更新日:2008年2月21日

  Winter Workshop 2008
on Low-Dimensional Topology and its Ramifications

 下記のとおり開催された研究集会『Winter Workshop 2008 on Low-Dimensional Topology and its Ramifications』は無事終了致しました.参加者は50名に達し, 4件の主講演と,その他14件の講演において,活発な議論が行われました. また,講演以外においても,参加者間の活発な研究交流が行われました. 参加者および関係者の皆様に深く感謝申し上げます.

 21世紀COEプログラム「結び目を焦点とする広角度の数学拠点の形成」 (Constitution of wide-angle mathematical basis focused on knots) (拠点リーダー河内明夫)の事業の一環として, 平成19年度科学研究費補助金(若手研究(B))『交代結び目に沿った例外的デーン手術の最大個数決定』 (研究代表者:市原 一裕), 平成19年度科学研究費補助金(若手研究(B))『ダイアグラムの性質が与える結び目の幾何と代数的不変量の研究』 (研究代表者:中村拓司), 平成19年度科学研究費補助金(若手研究(B))『空間グラフの不変量と正則射影図の研究』(研究代表者:新國 亮), および平成19年度科学研究費補助金(特別研究員奨励費) 『結び目・3次元多様体の量子不変量が反映する幾何的・大域的性質について』(研究代表者:長郷文和) の援助により,以下のとおり研究集会を開催致します.
 この研究集会は,Post Doctorや博士・修士課程の学生を中心に, 各々の最新研究結果やその問題点などを紹介し,数学的交流を深めることを目的としています.

  お知らせ

  現在『板書ノート』を作成中です. 3月下旬以降に,このホームページにて掲載予定です.

 プログラム(problem session講演者情報追加)

PDF版(こちらはproblem session等の追加情報はございません)

2月13日(水)

2月14日(木)

2月15日(金)


世話人
長郷 文和 (東京工業大学大学院理工学研究科・日本学術振興会特別研究員 PD)
市原 一裕 (奈良教育大学教育学部)
中村 拓司 (大阪電気通信大学工学部)
新國 亮 (金沢大学教育学部)
田中 心 (学習院大学理学部数学科)
岩切 雅英 (大阪市立大学数学研究所 OCAMI・COE上級研究所員)


連絡先(世話人代表)
長郷 文和   e-mail: fukky[atmark]math.titech.ac.jp  ([atmark]を半角@に置き換え下さい)


Conference contentsに戻る